Q&A
Q&A
小型船舶免許更新に関するボート免許更新センターに多く寄せられた質問事項を紹介いたします。
共通項目
- 申込みの確認は、どのように行えますか?
- お申込み後1~2日で、お申込み内容の確認メールを送付いたします。
下記の場合は、メールが届かないことがありますので、ご注意ください。
・メールアドレスが間違っている場合
・携帯電話のメールの場合
2日以上経っても、メールが届かない場合はお手数ですが当センターまでご連絡ください。 - 必要書類を期限までに発送するのを忘れてしまったのですが、講習当日に会場に持参することはできますか?
- 必要書類は「すべて発送」となり、講習当日に会場に持参しても受講はできません。
講習会場では必要書類の受け取りはしません。
※一部の「東京会場」では当日持参も可能です。 - 更新講習の会場はどこでもよいのですか?
- 講習会場は、日本全国どこでも受講することができます。
- 講習は予約なしで行けますか?
- 会場の定員が決まっていますので、必ず予約が必要です。
- 受講場所はどこでもいいのですか?
- 日本全国、どこで受講して頂いても構いません。
住んでいる場所や免許取得場所は関係ありません。 - 新しい免許は講習当日にもらえますか?
- 自動車免許と違い、講習場所と免許発行場所違う為、
通常はお手元に届くまで1週間程度掛かりますが、
「らく・早」会場は一番近い水曜日に新しい免許を発送します。 - 天災により、講習が受講できない場合は?
- 国土交通省から特例措置が発しられ、柔軟な対応が行われます。
講習前に天災により受講できない指定の書式の提出が必要となります。 - 入院中に有効期限が来る場合は?
- まずはお身体をご自愛くださいませ。残念ながら有効期限が切れてしまった場合は、不測の事態があった場合でも失効講習を受講していただく必要があります。
そのため、失効講習のお申込みをお願い致します。 - 船に乗らなくなったので、免許を返納したいのですが?
- 返納は行っておりません、有効期限が切れた時点で免許を裁断し処分して下さい。
- 名前の変更があっても住民票でいいのですか?
- 本籍地記載の住民票で構いません、住民票の内容で書き換えます。
- 国籍に変更があっても住民票でいいですか?
- 本籍地記載の住民票で構いません。
- 失効講習が受けられない古い免許は何ですか?
- 級別になっていない免許で取得日が昭和49年05月以前の免許で、昭和49年~昭和59年までに移行講習を受講していない免許です。
- 更新講習や失効講習には実技が有りますか?
- 実技は有りません。講義とビデオとなります。
- 更新講習や失効講習には試験は有りますか?
- 試験は御座いませんが、失効講習の最後に「理解度チェック」を行って頂きます。
- 身体検査はどんな事をするのですか?
- 視力検査と問診です。
- 視力検査は?
- 裸眼、矯正視力を問わず、片眼0.5以上となります。
- 講習当日に身体検査が通らなかった場合は?
- 更新講習・失効講習の受講は当日出来ません。当日にご説明致します。
- 申し込んだ講習に受講が出来なくなった場合は?
- 後日、当センターにご連絡下さい、新しい日程を調整します。キャンセル料金などの手数料は発生しません。
- 子供と一緒に講習の受講が出来ますか?
- 予約制の為、ご相談下さい。途中退席は出来ません。
- 講習中に電話などで退席出来ますか?
- 出来ません。退席した時点で受講が不成立となります。
- 講習に遅刻した場合は?
- 講習時間に規定が御座いますので、受講は出来ません。
- 講習前に事前に病院で身体検査を受けることが出来ますか?
- 受ける事は出来ますが指定の用紙が御座いますので、お問い合わせ下さい。講習当日に身体検査を受けるのが通常です。
- 複数での申し込みは出来ますか?
- 出来ます。
・黒い字の日程付きましては、個々に免許の内容が違う為、お手数ですが
個別にホームページ上からお申し込み下さい。
・青い字の日程に付きましたは、ホームページ上からお申し込み以外に、
お電話でのお申し込みが出来ます。 - 二人で講習を申し込み、並んで受講する事は出来ますか?
- ・青い字の講習日程は出来ます。会場にてお申し付け下さい。
・黒い字の講習日程は出来ません。 - 免許に記載されているローマ字表記は何ですか?
- ヘボン式にて表記されます。
- 講習費用はいつ払えばいいの?
- ・青い字の日程は講習当日にお支払い下さい。
・黒い字の日程は、新しい免許は代引きにて発送しますので、免許配達の郵便局員にお支払い下さい。 - 新しい免許が届いた時にしなければならない事は?
- 免許の記載事項「氏名」「本籍地又は国籍」「住所」に誤りがあるか確認して下さい。
- 新しい免許の記載事項に誤りがあった場合は?
- お手数ですが早急にご連絡下さい。適切に対応致します。
- 新しい免許にマンション名や建物名の記載が有りません?
- 船舶免許に記載される住所にはマンション名や建物名は記載されません、
国土交通省のルールです - 新しい免許の免許番号が古い免許と違います?
- 「更新講習」「失効講習」「紛失再交付」「訂正申請」と新しい免許を交付すると
免許番号の下一桁が1つずつ増えます。 - 新しい免許の発送先を自宅以外に出来ますか?
- 出来ます。
・ホームページ上からのお申し込みの場合は、お申し込みフォーマットで入力する事が出来ます。
青い字の日程は講習当日にお申し付け下さい。
*但し、国内に限ります。 - 講習の空いている時期は?
- 10月から02月は比較的空いています。
- 次回の更新案内は来ますか?
- 封書やメールお知らせ致します。
- 更新案内が来ない事は有りますか?
- 引っ越しでご住所の変更がある場合は案内が止まります。
必ず当センターに新しいご住所のご連絡下さい。 - 有効期限に入って、早めに受講すると有効期限が短くなりますか?
- なりません。有効期限から5年プラスされますので、お早目の受講をお勧めします。
【早く受講すると有効期限が短くなると勘違いしている方も多いです。】 - 個人情報の管理は?
- 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)の「個人情報保護のための
管理者養成研修」の過程を修了した者の管理の下に取り扱われています。
更新講習に関して
- ボート免許(小型船舶免許)は何年ごとに更新が必要ですか?
- ボート免許(小型船舶免許)は5年ごとに更新しなければなりません。
更新をせずに船舶を操縦すると無免許になります。 - ボート免許(小型船舶免許)の更新は、いつからできますか?
- お手持ちのボート免許(小型船舶免許)に記載されている有効期間の1年前から更新講習を
受講することができます。有効期限内の早い時期に更新しても有効期限が短くなることはありません。 - いつ頃、更新講習を受講したらよいのですか?
- 有効期限内の早い時期に受講することをおすすめします。
※有効期限間際での受講は講習日程が選びにくくなります。 - 更新講習の申込み期限は?
- 更新講習の場合は、免許有効期間内に受講していただき、
受講日の10日以上前までに、必要書類が当センターに到着することが必要です。
※一部の「東京会場」では、当日持参も可能です。 - 海外出張などで更新講習が受講できません
- 更新期間は1年ありますが、長期に渡り海外出張などしている場合には、特例として更新期間前に更新講習を受講することができます。
ただし、更新期間中に海外にいることを証明する必要があります。 - 更新講習ではどのようなことをするのですか?
- ビデオ講習等と簡単な身体検査など、約2時間の簡単な講習です。(※試験ではありません)
身体検査は船長としての適性基準を判断します。 - 身体検査は具体的に何をするのですか?
- 視力が両眼共0.5以上(眼鏡等使用可能)。
一眼のみ0.5以上の場合は、その眼の視野が150度以上あること。
疾病または、身体障害があっても軽症であること。
交通事故などで身体に障害が生じた場合は、予備身体検査を受けることによって判断できます。
聴力に障害がある場合は、講習を受講する前に医療機関での聴力検査が必要になることがあります。
更新講習(有効期限内の方)
- いつから更新講習の受講が出来ますか?
- 免許記載の有効期限の1年前から受講が出来ます。
- いつまでの更新講習を受講しなければなりませんか?
- 遅くても有効期限満了日の10日前までに講習の受講をお願いいたします。
- 講習はどのくらいの時間がかかりますか?
- 約1時間30分位です、講習は1時間ほどで終了しますが、受講人数分の身体検査の時間がプラスされます。
- 講習はどんな事をするのですか?
- 講義が約40分、ビデオが約20分の約1時間です。
試験、実技等は御座いません。 - 講習当日の集合時間と持ち物は?
- 講習スタート時間の15分前にはご集合下さい。
小型船舶免許(紛失している場合は自動車免許などの身分証明書)と簡単な筆記用具。
身体検査を行いますのでメガネや補聴器が必要な方は必ずご持参下さい。 - 講習当日はどうしたらよいですか?
- 受付にてお名前を言って頂き、小型船舶免許(紛失している場合は自動車免許などの身分証明書)
を提出して下さい。船舶免許は回収されます(北海道地域と四国地域の会場で受講される方は回収されませんので更新案内に同封されている返信用封筒にて発送して下さい。) - 講習当日に回収された免許、発送した免許(北海道地域と四国地域の会場で受講される方)を 記念に欲しいのですが?
- 回収した免許は、新しい免許発行時に必要となります。新免許発行後、古い免許はパンチで
穴を開けて、新しい免許と同封して発送致します。 - 講習終了後、新しい免許はいつ頃届きますか?
- 通常5日~10日でお手元に到着します。詳しくはお問い合わせ下さい。
青い字で掲載されている会場は講習当日、一番近い水曜日に新しい免許を発送日致します。 - 新しい免許はどんな方法で発送されますか?
- 黒い字で掲載されている日程は郵便局の「代金引換」にて発送します。
青い字で掲載されている日程は郵便局の「書留」にて発送します。 - 新しい免許が届いたら確認する事項は?
- 免許記載の「氏名」「本籍地」「住所」に誤りがあるか確認して下さい。
住所にはマンション名などは記載されません。
失効講習に関して
- 免許を更新するのを忘れてしまいました。
- 免許の有効期限が切れてしまった場合、失効講習を受講することによって
再度、ボート免許(小型船舶免許)を有効にすることができます。 - ボート免許(小型船舶免許)の有効期限が切れてだいぶ経つのですが、
失効講習を受講して有効にすることができますか? - 1級・2級・4級など「級別」になっている海技免状(ボート免許)は、失効講習を受講して有効にすることができます。
「級別」になっていないボート免許(小型船舶免許)は、無効となっていますので、
再度、ボート免許(小型船舶免許)を取得しなければなりません。 - 失効講習はどのようなことをするのですか?
- ビデオ講習等と簡単な身体検査など約3.5時間の講習です。(※試験ではありません)
身体検査は船長としての適性基準を判断します。 - 身体検査の適性とは何ですか?
- 視力が両眼共0.5以上(眼鏡等使用可能)。
一眼のみ0.5以上の場合は、その眼の視野が150度以上あること。
疾病または、身体障害があっても軽症であること。
交通事故などで身体に障害が生じた場合は、予備身体検査を受けることによって判断できます。
聴力に障害がある場合は、講習を受講する前に医療機関での聴力検査が必要になることがあります。 - 失効講習の会場はどこでも良いのですか?
- 講習会場は、日本全国どこでも受講できます。
失効講習(有効期限が切れた方)
- 有効期限が切れてからいつまでに失効講習を受講しなければなりませんか?
- 失効の期限の定めは有りませんが、早目の受講をお薦め致します。
- 講習はどのくらいの時間がかかりますか?
- 約3時間位です、講習は2時間20分ほどで終了しますが、受講人数分の身体検査の時間がプラスされます。
- 講習はどんな事をするのですか?
- 講義が約70分、ビデオが約40分、理解度チェックが約30分の約2時間20分です。
実技等は御座いません。 - 講習当日の集合時間と持ち物は?
- 講習スタート時間の15分前にはご集合下さい。
小型船舶免許(紛失している場合は自動車免許などの身分証明書)と簡単な筆記用具。
身体検査を行いますのでメガネや補聴器が必要な方は必ずご持参下さい。 - 講習当日はどうしたらよいですか?
- 受付にてお名前を言って頂き、小型船舶免許(紛失している場合は自動車免許などの身分証明書)
を提出して下さい。船舶免許は回収されます(北海道地域と四国地域の会場で受講される方は回収されませんので更新案内に同封されている返信用封筒にて発送して下さい。) - 講習当日に回収された免許、発送した免許(北海道地域と四国地域の会場で受講される方)を記念に欲しいのですが?
- 回収した免許は、新しい免許発行時に必要となります。新免許発行後、古い免許はパンチで穴を開けて、新しい免許と同封して発送致します。
- 講習終了後、新しい免許はいつ頃届きますか?
- 通常5日~10日でお手元に到着します。詳しくはお問い合わせ下さい。
青い字で掲載されている会場は講習当日、一番近い水曜日に新しい免許を発送日致します。 - 新しい免許はどんな方法で発送されますか?
- 黒い字で掲載されている日程は郵便局の「代金引換」にて発送します。
青い字で掲載されている日程は郵便局の「書留」にて発送します。 - 新しい免許が届いたら確認する事項は?
- 免許記載の「氏名」「本籍地」「住所」に誤りがあるか確認して下さい。
住所にはマンション名などは記載されません。
講習のお申し込み
- ホームページの講習日程は、なぜ2週間先の日程から掲載されているのですか?
- 講習日の約1週間前で講習受付が締め切られます。
受講申請を行う都合上、必要書類を講習日の10日前までに当センターに到着して頂きたく
ご不便をお掛けしますが講習日の約2週間前で日程をホームページ上から削除させて頂いております。(注意、有効期限と講習日が5日以内の場合は更新でのお申し込みが出来ない事があります。)
なお、青い字で掲載されている会場は講習直前までお申し込みが可能で、必要書類を講習当日
持参が出来、仮に書類の一部が講習当日までに準備出来なくても、後日発送して頂いても構いません、免許さえあれば受講は出来ます。(注意、講習日と有効期限が5日以内の場合は事前に書類を発送頂く事が有ります。) - 受講に必要な書類はどんなものですか?
- 発送して頂く必要書類はこちらに掲載しております。
- 講習種別とは何ですか?
- 「更新」と「更新と失効」の2種類があります。
「更新」と記載されている講習は更新講習の方のみ(有効期限のある方)受講が出来ます。
「更新と失効」と記載されている講習は、有効期限のある方、有効期限が切れている方
両者の受講が出来ます。
失効(有効期限が切れている)している方は「更新と失効」から講習日をお選び下さい。 - 免許を紛失して有効期限が分かりません
- ご連絡下さい、当センターでお調べすることが出来ます。
確実に有効期限が切れている場合は、当センターにご連絡頂く事無く、ホームページ上から失効講習日を選んで頂き「この日程で申し込む」ボタンをクリックして頂けますと、
「免許を紛失していますか」の問いにチェックを入れてお申し込みを進めて下さい。
有効期限は「00年00月00日」と免許番号は「000」と入力して下さい。 - 免許番号がかすれて見えない場合は?
- 免許番号は「000」と入力して下さい。
- 委任状や顛末書がプリントアウト出来ません。
- お申し込みの際に「委任状、顛末書を発送して下さい」の問いにチェックを入れて頂ければ発送致します。
- お申し込み後はどうしらたいいですか?
- お申込み後、自動返信メールにてお申し込み内容と必要書類の内容が送信されます。
・黒い字の講習日程は講習日の10日前、又は当センターが指定する日までに必要書類を
発送して頂きます。必要書類が当センターに到着後、「更新案内と会場の地図」を送付
致します。
・青い字の講習日程は必要書類と費用を講習当日にご持参下さい。
(注意、講習日と有効期限が5日以内の場合は事前に書類を発送頂く事が有ります。)
必要書類
- 小型船舶免許のコピー方法
- 全体が見える様にコピーして下さい。裏面に記載が有ればコピーして下さい。
また拡大や縮小はしないで下さい、カラー白黒どちらでも構いません。 - 自動車免許やパスポートのコピー方法(免許を紛失している方のみ)
- 全体が見える様にコピーして下さい。裏面に記載が有ればコピーして下さい。
また拡大や縮小はしないで下さい、カラー白黒どちらでも構いません。 - 証明写真のサイズは?
- タテ4.5 cm×ヨコ3.5 cmのパスポートサイズです。
- 証明写真はカラー?白黒?
- どちらでも構いません。
- 証明写真はいつ頃の写真まで大丈夫?
- 撮影日から3ヶ月以内の写真でお願い致します。
- 本籍地記載の住民票は?
- 本人のみで構いません、家族全部の内容が記載されていつも構いませんが
ホチキス止めされていた場合は外さないで下さい。 - 本籍地記載の住民票にマイナンバーは必要ですか?
- 不要です。マイナンバー記載の住民票を取得した場合はマイナンバーの部分を
マジックなどで塗りつぶして下さい。 - 本籍地記載の住民票の期限は?
- 3ヶ月以内に取得して物でお願いいたします。
- 本籍地記載の住民票にマイナンバーの記載は必要ですか?
- マイナンバーの記載は不要です。
- 委任状はなぜ必要ですか?
- 新しい免許発行の際に必要な書類です。
- 委任状の記載日はいつですか?
- 委任状に記名、捺印した日になります。
- 委任状の印鑑とは?
- 三文判程度の認印で構いません
- 小型船舶免許を紛失している時の必要な身分証明書とは何ですが?
- 自動車免許・パスポート・マイナンバーカード(写真付き)のいずれか一点
(有効期限内の身分証明書となります) - 小型船舶免許を紛失している時の顛末書(てんまつしょ)の書き方は?
- 住所・氏名・本籍地は住民票に記載されて内容です。
紛失状況はいつ?どこで?どんな状況?と記載しなければなりませんが
紛失の気付いた内容でも構いません。
例)いつ? 探した日を記入
どこで? 自宅の机の引き出し
どんな状況? 探したが見つからず - 海外在中で一時帰国した際に受講したい場合は?
- 申請内容によっては「滞在先証明書」が必要な場合がありますので、お問い合わせ下さい。
- 更新中に船に船長として乗り組む場合は?
- 仕事などで免許を使用しなければならない場合、返納確約書を使用することによって
可能となりますので、お問い合わせ下さい。
(失効している場合出来ません)
異動・変更届け(訂正申請)に関して
- 訂正申請が必要な場合には、どのようなものがありますか?
- お持ちのボート免許(小型船舶免許)に記載されている「氏名」「本籍地」「住所」に変更があった場合など、ボート免許(小型船舶免許)に記載されている内容に変更があった場合に必要になります。
- 変更があった場合、いつまでに変更しなければなりませんか?
- 自動車免許と同じように早急に訂正をしなければなりません。
- 更新時期が近づいている場合、更新と訂正を同時に申込むことはできますか?
- 更新講習と訂正は同時に申込むことができます。個別での申込みよりも金額が安く済むなどメリットも大きくあります。
- 失効しているボート免許(小型船舶免許)に訂正のみの申込みはできますか?
- 失効しているボート免許(小型船舶免許)は訂正することはできません。失効しているボート免許(小型船舶免許)は免許としての効力がないと判断されるため、免許に対して訂正を行うことはできません。
- 失効しているボート免許(小型船舶免許)に訂正事項がある場合はどうしたらよいですか?
- 失効講習と訂正を同時に行ってください。
- ボート免許(小型船舶免許)を紛失して、そのボート免許(小型船舶免許)に変更・異動がある場合はどうしたらよいですか?
- まず、当センターにご連絡下さい、有効期限を調査致します。
更新時期が近い場合には「更新+訂正+紛失」
すでに失効している場合には「失効+訂正+紛失」が必要です。
有効期限が1年以上ある場合は「訂正+紛失」のみとなります。
紛失再交付に関して
- 有効期間内のボート免許(小型船舶免許)を紛失してしまいました。
- 有効期間内のボート免許(小型船舶免許)を紛失した場合には、再交付手続きができます。
ただし、有効期限が切れている場合には、同時に失効講習の手続きが必要です。 - 身分証明書はどんな物がよいですか?
- 自動車運転免許又はパスポート又は写真付きの住民基本台帳カード、どれか1点。
有効期限の切れている身分証明書は使用できません。 - 顛末書は、どのように書けばよいのですか?
- 【例】
氏名や住所などを記入の上、印鑑を押してください。
1級免許なら1級、4級免許なら4級と記入し、小型に○をつけ湖川限定ならば、湖川に○をつけてください
紛失等の日時は、だいたいで記入してください。
【場所】
○○湖や○○湾、○○電車の車内など
【紛失等の状況】
つり道具ごと海底に沈んだ、車内に財布ごと落とした、あるいは
タンスの引き出しに保管していたが、大掃除のとき誤って捨ててしまったなど - 紛失していた免許が出てきたのですが?
- 再交付後に、紛失した免許が見つかった場合、紛失したはずの免許を速やかに国土交通省に返納しなければなりません。
- ボート免許(小型船舶免許)を紛失して、そのボート免許(小型船舶免許)に訂正事項がある場合どうしたらよいですか?
- 更新時期か失効時期かを確認し、
更新時期が近い場合には「更新+訂正+紛失」
すでに失効している場合には「失効+訂正+紛失」の手続きが必要です。
※有効期限が1年以上ある場合は「訂正+紛失」となります。
オリジナル開催について
- 青い字で掲載されている「らく・早 受講」て何ですか?
- 【らく・早 受講】の特徴は少人数制
- 受講のお申し込みはスマホ、HP、電話で簡単に出来ます。
- 表示してある講習日程はすべてお申し込みが出来ます。
- 講習日前日のお申し込みも出来ます。
- 講習当日に必要書類は持参出来ます。(必要書類は送らない!持参出来る!)
- 講習当日に必要書類が間に合わなくてもボート免許さえあれば受講出来ます。
準備出来なかった書類は後日郵送して下さい。 - 講習スタート時間が明確
- 終了時間は、更新講習は講習が始まってから約1時間
失効講習は講習が始まってから約2時間20分 - 行う講習内容等は、全国同じです。運営方法で講習全体の時間を短くしています。
- 新しい免許の発行も早く、一番近い水曜日に発送します。(発送先は指定出来ます)
- 会場が分かりやすい。主要ターミナル駅に隣接し、分かりやすい会場が多い
- 急用が出来ても、お電話1本で講習日程の変更が出来ます。
- 電話で受講を申し込む際に何を聞かれるの?
- 小型船舶免許の有効期限、免許記載事項の有無、免許紛失の有無です。
- 複数人での受講申し込みは電話でも出来ますか?
- 出来ます。代表者の方からお電話して頂き、受講する方の内容をお聞き致します。
- 免許を持っていない者が代理として受講申し込みを電話で出来ますか?
- 出来ます。受講する方の内容をお聞き致します。
- 有効期限と講習日が近いのですが?
- 有効期限と講習日が5日以内の場合は事前に必ずご連絡下さい。
(必要書類を事前に発送して頂くことがあります。) - 電話で受講申し込みの際に、講習当日に持っていく書類の説明はしてくれますか?
- はい! 講習当日に持参して頂く物と、集合時間などの、ご説明は致します。
- 営業時間を過ぎていても、ホームページで掲載されている日程は申し込み出来ますか?
- 出来ます! たとえ夜中でも翌日の講習が掲載されていれば、お申し込みは出来ます。
- 講習当日、会場に到着したらどうしたら良いですか?
- スタッフお声がけして頂き、必要書類をご準備後、順番に身体検査と、書類の確認をさせて頂きます。
- 会場での飲食の持ち込みは出来ますか?
- 飲み物はご自由お飲み下さい。食事についてはご遠慮下さい。
【アルコールは不可、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。】 - 講習終了はどうしたら良いですか?
- 終了後は各自お帰り下さい。
更新講習の方が先に終わります、有効期限の切れている失効講習の方は釣られて帰らないで
下さい。受講が無効となってしまいます。 - 質問がある場合は?
- 講習最後にお受け致します。
限られた講習時間ですので、ご協力をお願い致します。 - 講習中に体調不良、急用の場合は?
- 会場スタッフにお声がけ下さい、対応致します。
- 講習中に地震や火事などの緊急事態があった場合は?
- スタッフは事前に避難経路を確認しておりますので、
スタッフの指示に従い避難して下さい。 - 水曜に受講した場合は、翌週の水曜日に新しい免許が発送されるのですか?
- いいえ違います、水曜日に受講されると受講日の夕方には新しい免許を発送します。
【 最短発送で他では、マネ出来ない速さです。 】 - 新しい免許はどの様に発送されますか?
- 【書留】にて発送します。免許は個人情報です。普通郵便では送りません。
- なぜ、新しい免許の発行が早いのですか?
- 運輸局に隣接した所に事務所を構え、免許発行をして頂く海事代理士が優先的に発行作業をしてくれるからです。
- なぜ「らく・早 受講」は関東だけなのですか?
- 申し訳ございません、調査開催など関東近郊で行った為で、今度人員の確保を進め、今後、関東以外の地域でも開催を検討致します。
- 予約なしで会場に行けますか?
- 会場の定員がある為、講習予約はお願い致します。
- 小型船舶免許を紛失していても電話で申し込めますか?
- 出来ます。青い字の日程は特におすすめです。
紛失の調査も口頭で行え、紛失に関する書類も講習会場あるので
スタッフに聞きながら、記入が出来てとても便利です。 - どうしても早く免許が欲しいのですが、どうしたら良いですか?
- 水曜日の講習であれば、夕方に事務所への引き取りが出来ます。
お申し込みの際に、お問い合わせ下さい。 - 講習当日のお支払いはクレジットカードで出来ますか?
- すみません、クレジットカードでのお支払いは出来ません。
現金のみとなります。(一部の会場は代引きの場合があります。)
【出来ましたら、お釣りの内容にご用意して頂ければ助かります。】 - 領収書は頂けます?
- 講習当日にお渡しします、会社名などで必要な場合は
講習前に会場スタッフにお申し出ください。